夏休み3日目。
今日は夫が子供と二人でプールへ出かけていきました!
プール大好きな子供と夫。
妊娠中ということで、不特定多数が入水するプール等を禁じられている私。
(上の子の妊娠中にかかった産院では、プールとか温泉NG話はなかったんですけどね・・・)
ということで、私だけお留守番です(涙)
つわりもあり体力が落ちまくって、普段30分の散歩を様子見しながらしている私にとって、昨日の遠出レジャーはかなりのビッグイベントだったので、今朝は疲れで体に蕁麻疹が出ていました。
夫は私を休ませようという思いもあって、子供を連れだしてくれたんですよね。
感謝感謝。
本当のことを言うと、昨日は疲れはしたのですが、帰ってきてからはなぜかテンションは高く気分はとても良かったんです。
いつも外出後は倒れるように昼寝するのに、昨日は昼寝もしなかったし、夜も何度も起きるなどしてあまり眠れなかった。
きっと泥のように眠ると思ってたのに、なぜか意外と元気なんです。
きっと久々の「レジャー」に興奮してしまったのでしょうね。
普段どれだけ引きこもってるかがよく分かる(笑)
ここのところ急激にパニック発作が悪化した感じがあって、実はちょっと外出が怖いというか、身体を動かして息が上がることもちょっと避けていたんですよね。
『息が上がる=息苦しい』ということなので、パニック発作の引き金になるのではという恐怖がありました。
でも昨日は暑い中急で長い坂を上りましたが大丈夫だったし、なんだか本当に自信につながった感があります!
日中はそんな感じで、疲れはしたけどテンション高く過ごしたわけですが、夜は夜で別な心配があります。
疲労や外出による興奮状態が、夜になって交感神経のスイッチングなどに作用し、パニック発作の引き金になりやすいのではないかというちょっとした心配もありました。
しかし、今のところの経験で言うと、疲れは直接パニック発作にはつながらないようです。私の現状の場合。
疲れと言っても精神的な疲れはダメです。
キリキリしたようなヒステリックなイライラが大放出してしまうような日は、一日中ドキドキソワソワが止まらず、いつ発作がでてもおかしくない状態になります。
純粋な体の疲れは良いのでしょうね。
いつか友人にアドバイスされた、「パニック発作には有酸素運動がいいらしいよ」という話は、少しは信ぴょう性がありそうだなと、ここにきて一気に信頼度を高めました。
布団に入ってもソワソワが止まらない日も多いですが、昨日は目を閉じて、上の子が眠るまでじっと穏やかにして過ごすことができました。(※寝かしつけには1時間半~2時間かかります 涙)
この連休中、普段の生活と比較して色々と発見がありそうです!
いい出だしでよかったな。
- 純粋な体の疲れはパニック発作にはつながらなさそう
- 薬を飲まずに本日で3日目の朝
- ちょっと無理したけど、身体を動かしたら食欲が出てきた